\スマートフォンやPCで簡単/見積りシミュレーション 坪数やm²数を入れるだけ! 1分で見積価格がわかります
【現場ブログ】屋根塗装の様子をお届けいたします!

【現場ブログ】屋根塗装の様子をお届けいたします!

いつもこちらのブログをご覧いただき、ありがとうございます。
地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店のラクストです!

現地調査や施工作業の様子など、ラクストの日々の活動などをお伝えし、みなさまにお役立ていただけたらと思っております。

本日は、松戸市S様邸の屋根塗装の様子について詳しくお伝えしていきます!

▼外壁・屋根リフォームなどの無料相談ご希望の方はこちら!▼
⁂ラクスト江戸川店お問合せフォーム⁂
⁂ラクスト葛飾店お問合せフォーム⁂
⁂ラクスト松戸店お問合せフォーム⁂

松戸市S様邸 屋根塗装作業

塗装前に高圧洗浄を済ませ、屋根塗装がスタートしました。
その様子をご覧ください!

松戸市 外装
施工前
松戸市 外装
下塗り
松戸市 外装
中塗り
松戸市 外装
中塗り完了
松戸市 外装
上塗り
松戸市 外装
施工完了

S様邸の屋根は、モニエル瓦です。
セメント瓦の一種で、正式には「乾式コンクリート瓦」とも呼ばれます。
モニエル瓦は、築10年前後で塗装が必要です!
塗膜は紫外線や雨風によって劣化し、屋根材が傷んでいきます。
遅くても15年以内には塗装をすることをおすすめいたします!

モニエル瓦を塗装する際の注意点とは??

松戸市 外装

モニエル瓦を塗装する際には、いくつかの注意点があります。
詳しく解説していきましょう!

1. スラリー層の処理が必須

モニエル瓦の表面には、スラリー層という着色されたセメントが薄く塗られています。
このスラリー層は、時間が経つと粉状になって剥がれやすくなるため、そのまま塗装すると塗膜が剥がれる原因になります。
対策として、高圧洗浄をしっかり行い、スラリー層をできる限り落とすことが重要です。
高圧洗浄で取りきれない場合は、ワイヤーブラシやサンダーを使用することもあります。

2.適切な塗料を選ぶ

通常の下塗り材ではスラリー層にしっかり密着しないため、モニエル瓦専用の浸透性シーラーを使う必要があります。
適したシーラーを選ばないと、塗装後に剥がれやすくなります。
また塗料には水性塗料が適しています。
油性塗料(溶剤系塗料)を使うと、スラリー層を溶かしてしまい、密着不良の原因になります。

3月に入ると、冬型の気圧配置が続かなくなり、曇りや雨などのぐずついた天気が続き、気温の変化も大きくなります。
ラクストでは、職人さんとの日々のコミュニケーションを大切にしています!
工事の進捗状況や、不明な点、要望などを随時共有することで、手戻りを防ぎ、スムーズな工事進行につながります。
外壁、屋根塗装はラクストに安心してお任せください!

▼外壁・屋根リフォームなどの無料相談ご希望の方はこちら!▼
⁂ラクスト江戸川店お問合せフォーム⁂
⁂ラクスト葛飾店お問合せフォーム⁂
⁂ラクスト松戸店お問合せフォーム⁂