【現場ブログ】高圧洗浄の様子をお届けいたします!
いつもこちらのブログをご覧いただき、ありがとうございます。
地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店のラクストです!
現地調査や施工作業の様子など、ラクストの日々の活動などをお伝えし、みなさまにお役立ていただけたらと思っております。
本日は、松戸市N様邸の高圧洗浄の様子について詳しくお伝えしていきます!
▼外壁・屋根リフォームなどの無料相談ご希望の方はこちら!▼
⁂ラクスト江戸川店お問合せフォーム⁂
⁂ラクスト葛飾店お問合せフォーム⁂
⁂ラクスト松戸店お問合せフォーム⁂
松戸市N様邸 高圧洗浄作業
塗装の前には、必ず高圧洗浄が必要です!
屋根、外壁、ベランダの他に玄関前の土間や外構など全て洗浄させていただきました!




長期間に渡って風や雨にさらされた屋根や外壁には、コケや藻などの頑固汚れが付着しています。
専用の薬剤を投入し、高圧洗浄機で汚れを一気に落としていきます。
本日は、高圧洗浄のみで作業終了です。
1日空けてしっかりと乾燥させてから塗装作業へ入ります。
屋根や外壁のメンテナンスはまだ検討していないけれども、外塀や土間などの汚れが気になる方、高圧洗浄のみの対応も承っておりますので、どうぞお気軽にご相談ください!
屋根や外壁の高圧洗浄を行う際の注意点とは??

屋根や外壁の高圧洗浄を行う際には、以下の点に特に注意が必要です。
1. 適切な水圧を使用する
水圧が強すぎると、外壁や屋根の塗装が剥がれたり、ひび割れ箇所から水が浸入し、建物の劣化を早めてしまいます。
また瓦やサイディングを破損することもあります。
適切な水圧の目安は、外壁は10~15МPa(材質による)、屋根(スレートやコロニアル)は10~15МPa、瓦や金属屋根は若干弱めるか場合によっては洗浄方法を変更することもあるでしょう。
2. 周囲への配慮
洗浄時に、泥やカビ、コケ、水しぶきが周囲に飛ぶ可能性があります。
ご近隣様の建物、お車、お庭の植物などに飛散して影響が出ることもありますので、着工前のご挨拶は必須です。
当日は養生シートで飛散を防いだり、あまりにも強風の日は作業を延期することもあります。
高圧洗浄は、やり方を誤ると建物を傷めたり、ご近隣様にご迷惑をかけてしまう可能性があります。
ラクストでは、安全に配慮しながら、適切な方法で作業を行っております。
安心してお任せいただければと思います!
▼外壁・屋根リフォームなどの無料相談ご希望の方はこちら!▼
⁂ラクスト江戸川店お問合せフォーム⁂
⁂ラクスト葛飾店お問合せフォーム⁂
⁂ラクスト松戸店お問合せフォーム⁂