【現場ブログ】コーキング工事のいろいろをご紹介します!!
いつもこちらのブログをご覧いただき、ありがとうございます。
地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店のラクストです!
現地調査や施工作業の様子など、ラクストの日々の活動などをお伝えし、みなさまにお役立ていただけたらと思っております。
本日は、松戸市S様邸、I様邸のコーキング工事の作業の様子について詳しくお伝えしていきます!
コーキング工事が必要な箇所はいろいろあります。是非ご覧ください!
▼外壁・屋根リフォームなどの無料相談ご希望の方はこちら!▼
⁂ラクスト江戸川店お問合せフォーム⁂
⁂ラクスト葛飾店お問合せフォーム⁂
⁂ラクスト松戸店お問合せフォーム⁂
松戸市S様邸 コーキング工事【トップライト編】
S様邸の屋根には、トップライトが設置されています。
トップライト(天窓)とは、屋根面に開口を作って設置する窓のことです。
固定式、手動式、電動式などの種類があり、固定式は開閉できないタイプで「採光」を目的として用いられます。
以下、トップライトのコーキング工事の様子をご覧ください!





トップライトは、屋根の一部をくり抜いて設置されるため、屋根との隙間をコーキングでふさいでいます。
コーキングは経年劣化により、ひび割れや隙間ができ、剥がれてしまうことで雨水の浸入が起こります。
コーキングの寿命は10年が目安となっていますので、定期的に点検することをおすすめいたします。
松戸市I様邸 コーキング工事【破風板編】
I様邸の破風板ジョイント部(つなぎ目)のコーキングが劣化していました。
以下、破風板ジョイント部のコーキング工事の様子をご覧ください!





屋根同様、高い位置に存在している「破風板」、劣化速度がとても速いのが弱点です。
コーキングが劣化している状態で塗装してしまうと、中でコーキングが劣化し続け、漏水に繋がる可能性もあるでしょう。
破風板は、外からよく見える部分で、建物の中でも紫外線や強風の影響を受けやすい箇所です。
破風板の機能性を損ねず長持ちさせるために、定期的にメンテナンスを行いましょう。
ラクストまで、お気軽にご相談ください!
▼外壁・屋根リフォームなどの無料相談ご希望の方はこちら!▼
⁂ラクスト江戸川店お問合せフォーム⁂
⁂ラクスト葛飾店お問合せフォーム⁂
⁂ラクスト松戸店お問合せフォーム⁂