\スマートフォンやPCで簡単/見積りシミュレーション 坪数やm²数を入れるだけ! 1分で見積価格がわかります
屋根から起こる雨漏りの原因は?

屋根から起こる雨漏りの原因は?

雨漏りの原因として多いのが屋根ですが、原因が特定できなければ、完全に直すことができません。
屋根からの雨漏りの原因は1つではなく、何通りかが予測されます。
梅雨の時期、急な雨漏りでも焦らず対応できるよう、確認していきましょう!

屋根からの雨漏り原因

板金の劣化

屋根の上に落ちた雨水を受け流すために『雨仕舞』が施されています。
雨仕舞とは、棟板金や雨押え板金、軒先板金、天窓板金、笠木板金などの板金のこと。
これらの板金は、屋根の構造上、雨水の溜まりやすい箇所=屋根の弱点箇所に設置されます。

板金は金属のため、雨水によりサビが発生したり、板金を留めている釘が外れたり、と月日を増すごとに経年劣化が生じます。
雨仕舞に使用されている板金が劣化することで、屋根の弱点に直接水が接し、結果的に雨漏りを引き起こします。

ルーフィングシートの劣化

雨漏りを防ぐため、屋根には二重に防水処理が施されています。
その二次防水と言われる部材が、『ルーフィングシート』です。

ルーフィングシートは、日本語に訳すと防水シートです。
屋根材の下に敷かれてたこのシートが劣化することで、屋根から雨水の侵入を許してしまいます。

ルーフィングシート

屋根材自体の劣化

屋根材は永久的なものではなく、必ず寿命があります。
どの屋根材も、メンテナンスを行わず寿命を超してしまうと、雨漏りリスクが高まります。

新築してから時間が経過した古いコロニアル屋根の場合、水分を吸収する力が増し、湿潤状態になります。
その結果、最終的には雨水を通し、建物内部へと侵入してきます。
日本瓦は時間が経つにつれ割れやすくなり、割れた箇所から雨水が入り込みます。
金属屋根であれば、経年劣化によりサビが生じ、穴が開くことで雨漏りが発生します。

手抜き工事

屋根の施工は、当然屋根の上で行われるので、下からは作業の様子や進行状況などが見えません。
そのため、以下のような手抜き工事を行う悪質な業者も存在します。

  • ルーフィングシートがヨレて滅茶苦茶に貼られている
  • 棟部分の屋根材の切り口がバラバラ
  • 軒先唐草がしっかり固定されていない
  • 軒先唐草がそもそも設置されていない
  • カットした屋根材のゴミ屑が、雨樋の中に捨てられている

ルーフィングシートや屋根材、棟板金、貫板や軒先唐草、雪止め等々の全ての部材は、住宅にとって意味があり、必要な物です。
どれか1つでもデタラメに設置されてしまっては、木材の腐食などが生じ、住宅全体の寿命も短くなってしまいます。

ルーフィングシートについてもっと詳しく

ここまでで度々出てきているルーフィングシートについて、もっと詳しくご説明します。

住宅を守っている

多くの方が屋根を守っているのは、スレートや瓦だと思っています。
そもそも、ルーフィングシートの存在を知らない方も少なくありません。

屋根材は、流しそうめんのように、空から降ってくる雨水を流す機能しかありません。
雨水は、屋根材の隙間などから屋根内部へ侵入し、屋根材の下に入ってしまいます。

侵入した雨水を建物内へ通さないよう防止するのが、このルーフィングシートです。

耐用年数は約15〜20年

屋根の劣化が気になった際には、必ずルーフィングシートの状態も見てもらいましょう。
ルーフィングシートの耐用年数は、おおよそ15〜20年と言われています。
新築時からそのくらいを目安にメンテナンスをオススメします。
葺き替え施工やカバー工法(重ね葺き)を行う際は、ルーフィングシートごと新調します。

屋根のメンテナンスは怠らない!

屋根は、寿命が近づくにつれて、雨漏りのリスクが大幅に高まります。
雨漏りリスクを防ぐためには、屋根の寿命を延ばすためのメンテナンスを施さなくてなりません。
使用している屋根材、劣化具合や症状によってメンテナンス方法が異なるので、それぞれに最適な施工が必要です。

雨漏りは、想像以上に住宅への被害、さらには人体への被害が起こります。
雨漏り放置で起こる危険について、詳しくは、こちらのページにて解説しています。

雨漏り放置で迫る危険!?

雨漏り放置で迫る危険!?

雨漏りを放置した場合の危険性は、大まかに一次災害と二次災害の2つに分かれます。一次災害は、建物へ直接与える影響です。建物の寿命を大幅に短くしてしまう可能性があります。そして、最も恐ろしい二次災害は、間接的に人体へ影響を与えます。特に、体の弱いお子様や高齢者への被害が大きいので、早めの対策が必要です!

大事なお家やご家族を守るためにも、定期的な屋根のメンテナンスを行いましょう!